青春
スポンサーサイト
--/--/--(--) --:--:-- | CATEGORY:スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「アドベンチャーランドへようこそ」★★★☆ 他愛ない青春ラブコメ(*^▽^*)
2011/12/03(Sat) 22:19:06 |
CATEGORY:★★★☆…なかなかの出来
|
COMMENT:0
|
TB:1
「アドベンチャーランドへようこそ」 を観たよ。
日本未公開作。
今となってはチョー売れっ子の、「トワイライト」のヒロインクリステン・スチュワートと「ソーシャル・ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグが共演の他愛もない青春ラブコメですよ。
大学院進学費用を稼がなくてはいけなくなった童貞の主人公ジェイムス(ジェシー・アイゼンバーグ)が、新しく始めた遊園地のバイト仲間のエム(クリステン・スチュワート)と恋仲になるが、エムには他に関係を持つ男がいて…






なんでいきなり童貞とかいう話が出てくるのか、とかまぁいろいろ微妙に話が散らかっちゃってたりするが、まぁそれも含めてユルい感じで良い。
特に書くことはないんだけど、それこそがユルさってゆーか。
そういう映画もよい。
見てみてーー!
「アドベンチャーランドへようこそ」
(ADVENTURELAND)
2009年 アメリカ 107分
鑑賞:2011/12/3
2011年 74本目/目標100本
→allcinemaで詳しく見る
「キッズ・オールライト」★★★★ 結構センセーショナルだけど、なんかほっとしちゃう家族ドラマ
2011/05/02(Mon) 00:57:07 |
CATEGORY:★★★★…かなりイケテル♪
|
COMMENT:0
|
TB:1
ニック(アネット・ベニング)とジュールズ(ジュリアン・ムーア)はレズビアンの熟年カップルで、もうすぐ大学に進学するニックの娘ジョニ(ミア・ワシコウスカ)と、15歳のジュールズの息子レイザー(ジョシュ・ハッチャーソン)の4人家族。


子供たちには共通の父親(精子提供者)がいたが、ジョニが18歳になったので、子供たちはニックたちに秘密で彼に連絡を取ることに。
初めて連絡を取った精子提供者ポール(マーク・ラファロ)は、自家栽培の野菜でレストランバーを営む奔放な独身男。新しく家族に関わってきたポールに子供たちとジュールズは打ち解けていく。しかしニックはポールが気に食わず、その彼が家族たちと仲良くしているのをみてイライラの募る日々を過ごしていた…




今年のアカデミー賞で作品賞、主演女優賞(アネット・ベニング)、助演男優賞(マーク・ラファロ)4部門、脚本賞でノミネート。
作品賞ノミネート10本の中では一番日常っぽい(…?)ファミリードラマだね。
日常っぽいのに「お、面白そう」って思わせる設定がいいじゃない。
「アリス・イン・ワンダーランド」のミア・ワシコウスカ、こっちのほうがずっとナチュラルで演技が観れる感じ。「アリス~」だと作りこまれすぎてて、あんまり演技を楽しむ余地がないもんね。
ジョシュ・ハッチャーソンも、残念な出来だった「ダレン・シャン」よりこっちのほうがずっといい。
そういうものなんだね、映画って。
なんだろう。
ゆとりっていうか、ゆったり観れる感が心地よいなぁって感じる。
なんか安心するのよ。
(あ、ちなみに確かR15指定です。ちょっとシゲキ的なシーンがあるのでね。。)
アクションやサスペンス、ファンタジーなど、仰々しい映画の息抜きにぴったり

「キッズ・オールライト」
(THE KIDS ARE ALL RIGHT)
2010年 アメリカ 107分
鑑賞:2011/4/30 TOHOシネマズ シャンテ
2011年 20本目/目標100本
→allcinemaで詳しく見る
「ローラーガールズダイアリーズ」★★★ ドリュー・バリモア&エレン・ペイジのガールズ・スポーツムービー
2011/04/27(Wed) 01:54:54 |
CATEGORY:★★★…見所はアリ
|
COMMENT:0
|
TB:0
先日(というか数か月前…)縮毛矯正かけに美容院に行ってきました。
施術時間が長いとDVDを見せてくれるという、私をイチコロにするサービスを展開しているナイスな美容院なの。
ラインナップはごくポピュラーどころの映画のDVDが100本あまり。
しかし前回よりラインナップが確実に増えているところがスバラシイ

映画のDVDの中になぜか数本「スベらない話」とかのお笑い系が混ざっている。
観たいけど、一人で声あげて笑っちゃうと恥ずかしいので、なかなか手を伸ばせない。
今回は 「ローラーガールズ・ダイアリー」 を選んでみた。

ちなみに、
「コレにします!」
と担当の男性美容師さんに言うと、私をいつも担当してくれているほんのり東北弁訛りがキュートな彼は
「これ、僕も見ましたよ。途中までそんなに面白くないかなーと思ってたけど、最後に行くとすごく盛り上がって面白かったです!」
とのこと。
映画とか観なそう(勝手な想像)なのに、わざわざこんなガールズムービー観たの!?
お店に置くからちゃんと観とかなきゃという使命感に燃えて!?
さすが、エライ!!

と勝手にまた点数を加算してしまったのでした。(余談)
退屈な田舎町に住む少女ブリス(エレン・ペイジ)は、母親(マーシャ・ゲイ・ハーデン)の期待に添えようと勉強やミスコンを頑張る日々を送っていたが、どうもしっくりこない違和感を抱いていた。
そんなある日、彼女は「ローラーゲーム」というスポーツに出会う。それはミニスカート姿の女子たちがローラースケートでトラックを滑走しながら敵チームを追い抜くことで得点を決める、タフでスリリングなスポーツだった。
ブリスは一瞬にしてローラーゲームの虜になり、母親に内緒でさっそく練習を始める。
ファンは多いが連戦連敗の弱小チームの一員となったブリスは、全くのど素人から猛練習を積み、やがてスピードのある滑走を身につけ才能を発揮するようになる。
果たしてブリスは弱小チームを勝利に導くことができるのか…!?
女性向けロマンスやガールズムービーが得意なドリュー・バリモアの初監督作品。
製作・出演も兼任。
主演は「ジュノ」や「インセプション」のエレン・ペイジ。
ざ・がーるずむーびー!だね。

エレン・ペイジは個人的には「ジュノ」やコレのような、ヌケ感のある少女役好きだな。
「インセプション」(→レビュー)や、まして「ハード・キャンディ」(→レビュー)は気合入りすぎていてこわい……

ペイジ作品でまだ観てないので「アメリカン・クライム」というのがあるけど、これもこわそーー……

最近、映画でもテレビでもたくさん見るマーシャ・ゲイ・ハーデンがママ役で出演。
私がこの人をちゃんと認識し始めたのは「モナリザ・スマイル」からだったけど、いろんなキャラクターを幅広く演じてるなぁと感心する。
さっき調べていて知ったんだけど、2000年にアカデミー賞助演女優賞を受賞してたらしい。
そうなんだ、びっくりした。

あと、隠れた見どころ(?)は久しぶりに見たジュリエット・ルイス。
相変わらず美人ではない。
そして、年取ったなぁ……
ええと、はっきり言って、そんなにめっちゃ面白いわけでもないというか…
出来はまぁまぁって感じの仕上がり。
ローラースケートのシーンとか、もうちょっと白熱してもよさそうな気もしたけどね。
美容院の彼は、評価がやさしめだったかなって感じでした。
あ、でもエレン・ペイジファンは見たほうがいいかも。
ぶたさんエプロン姿は必見!!
「ローラーガールズ・ダイアリー」
(WHIP IT)
2009年 アメリカ 112分
鑑賞:2011/2/20
2011年 12本目/目標100本
→allcinemaで詳しく見る
今週の「Glee」シーズン2 カート、変革期のようです
2011/04/16(Sat) 12:04:16 |
CATEGORY:海外ドラマ
|
COMMENT:0
|
TB:0
ちょっと前からシーズン2の放送がFOXで始まりました。
ずっと楽しみに待ってた放送開始だったけど、正直言いまして最初のほうは…
うーん。
なんかちょっと番組の質(方向性…?)がちょっと変わってしまったかなぁ…という感じで、シーズン1ほど楽しくないなと思ってたんだけど…
先週放送の
第6話「初めてのキス(Never Been Kissed)」がなんかヨカッタ!!
どの歌も結構好きだったんだけど、この歌が一番印象的。

高校でゲイバッシングを受けていたカートくんはグリー(合唱)部の偵察に行った私立の男子校で、メインボーカルを務める、同じゲイのブレインと出会う。
そして、グリー部がほかの生徒たちからロックスターのように人気者として遇されていること、ゲイへの差別のなさに驚き、感銘を受ける。
新しいキャラクター&グループが登場!
ボーイズアカペラグループ。
カートくんはブレインにめろめろです。
確かにカッコイイ、しかも頼れる大人タイプ。ステチ


どうやら私は、声のきれいな男性ボーカルが好きみたい。
カートの歌声も大好きだし!
気になってしまってYou Tubeで探したら、他にもいっぱい出てきたよ~
あー、放送楽しみ!!!
Gleeのすごいところは、ディズニー製作でヒットした「ハイスクールミュージカル」と要素がかぶってるので同じ系統かと思いきや、かなりブラックな要素が盛り込まれていること。
えーと、“ブラック”というより“親が子供に見せるときに困っちゃいそうなもの”かな。
差別発言連発の教師や生徒と同じレベルで恋愛に夢中(すぎて、生徒をダシにして彼女の気を引こうとする…)教師がいたり、かと思えばセクシー(というか下品…?)な話題が生徒の間で出たりというのが普通にある。
そして男同士のキスシーンもある。
すごくない?
日本だと考えられない。。。
アメリカって大きいねぇ、器が。
まぁ、そんなはちゃめちゃあり、歌あり、ダンスありの毎回お祭りのような「Glee」は、
観たら絶対テンションあがるから!!
まだ観たことない人はぜひ観てみてね!!!
「ダイブ!!」★★★ 男子飛び込み競技をモチーフにした、さわやかスポーツ青春ドラマ
2011/01/23(Sun) 20:56:31 |
CATEGORY:★★★…見所はアリ
|
COMMENT:0
|
TB:0

水着姿の男子が3人も映ってて、淑女は「おおっと」って思うポスター・笑
だって筋肉が眩しいんだもん…

飛び込み競技に情熱を燃やす少年たちを描いた熊澤尚人監督のスポーツドラマ。
主演は林遣都、共演は池松壮亮、溝端淳平、瀬戸朝香、光石研など。

最近活躍が目覚ましい林遣都 。
この子好き

彼は、スポーツ作品への出演が多い。
デビュー作の「バッテリー」(ちなみに監督は「おくりびと」の滝田洋二郎)も野球のお話だったし、「風が強く吹いている」で見せてくれた見事な走りはもう素晴らしかったです~!!
ザ・細マッチョ。


そして、池松壮亮、溝端淳平の二人も水着姿を披露。
男子飛び込み競技というあんまり馴染みのないスポーツを題材にしてるんだけど、スポ根な感じは他のポピュラーな種目と同じかな。
さわやかさが全編に一貫している。
こんなの全然、甘ーい!!


とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが…
まぁまぁ。ね。
フレッシュで、一つのことに全力を打ち込む情熱と、同じ種目で頑張るライバルたちとの友情を楽しんでください。
水泳ものだし、飛び込みという爽快感があるので、夏にオススメ☆
「ダイブ!!」
2008年 日本 85分
鑑賞:2011/1/2
2011年 2本目/目標100本
→allcinemaで詳しく見る
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
|
-
2012/10/08
ブログお引っ越ししました -
2012/01/01
2012年 新年のごあいさつ -
2011/12/18
「エリザベス:ゴールデン・エイジ」★★★☆ 英国初の女王の伝記ドラマ第2弾! -
2011/12/05
「親切なクムジャさん」★★★★☆ 韓国の映画ってスゴイ… -
2011/12/05
神秘的すぎる…。ケイト・ブランシェット @ 麗しの女優紹介
- ご報告・ご紹介・ごあいさつ (31)
- 更新しましたよ (22)
- ごあいさつ (7)
- 紹介 (1)
- 映画レビュー (195)
- ★殿堂★…死ぬ前に必ず観るべし。 (2)
- ★★★★★…今年のno.1か!?! (12)
- ★★★★☆…自信を持っておススメ(>▽<)b (19)
- ★★★★…かなりイケテル♪ (46)
- ★★★☆…なかなかの出来 (49)
- ★★★…見所はアリ (20)
- ★★☆…そこそこ。 (15)
- ★★…ギリギリセーフ (7)
- ★☆…観る必要なし (4)
- ★…もっと根性入れんかい(`Д′#) (2)
- ☆(0.5)…観たことを激しく後悔 orz (0)
- 【レビューを探す】あいうえお順 (1)
- 【レビューを探す】ポスター (4)
- 早く見たい!新作映画 (15)
- 映画雑談 (21)
- この俳優さんが出てると気になる (0)
- 麗しの女優紹介 (9)
- アワード関連(アカデミー賞など) (8)
- 海外ドラマ (13)
- 本 (9)
- 小説 (5)
- マンガ (3)
- 展覧会 (2)
- 鑑賞 その他 (6)
- 音楽 (3)
- ミュージカル (1)
- お笑い (1)
- お絵かき (34)
- イラスト、ラクガキ (28)
- デッサン、クロッキー (6)
- ごちそうさまでした(食べ物レビュー) (7)
- [食べ物] 茅場町 (2)
- [食べ物] 渋谷・表参道 (2)
- [食べ物] 千駄ヶ谷 (1)
- [食べ物] 六本木 (0)
- 日々の雑記 (48)
- お仕事 (5)
- ネット (2)
- 健康を顧みる (6)
- お出かけ (11)
- リンク集 (2)
