DATE : 2009年03月
スポンサーサイト
--/--/--(--) --:--:-- | CATEGORY:スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
映画観ました:2009年3月
2009/03/31(Tue) 15:57:36 |
CATEGORY:映画レビュー
|
COMMENT:0
|
TB:0
鑑賞した映画の感想です。2009年3月は 14 本観ました。
年通算では39本。
★は5点満点。☆は1/2コです。
目安↓
★★★★★ (5.0)…死ぬ前に必ず見ないとダメ! ★★★★☆ (4.5)…今年のNo.1かも!? ★★★★ (4.0)…かなりオススメ ★★★☆ (3.5)…普通に面白い ★★★ (3.0)…マニアでなくても楽しめるギリギリライン ★★☆ (2.5)…映画マニアならたのしめる…かな? ★★ (2.0)…別に見なくていい ★☆ (1.5)…もっとがんばってください ★ (1.0)…こんな駄作作りよってからに ☆ (0.5)…この世から消滅しちまえ!!
3/30 「NEXT -ネクスト-」 2007米 ★★☆
私の愛するニコラス・ケイジ主演。自分に関係する2分だけ先の未来が予知できる能力を持つ男が、FBIにテロの阻止の協力を依頼される話。
2分先を見て「このやり方じゃダメだ、じゃぁこっちは?」といろいろ自分の行動の結果をシュミレートする彼。最初は「気になる彼女にどうやって声をかけるか」なんてとっても身近な使い方をしてるけど、最後のほうは分身してるみたいなスーパーヒーローになっちゃっていてやりすぎ感が否めません…
最後の終わり方も「え、そのオチなの?」という物足りない結末でした。
3/28 「再会の街で」 2007米 ★★★★
コメディアンであるアダム・サンドラーのこんなシリアスな演技を見れる映画。
911で妻子を亡くし、精神のバランスを崩してしまって孤独に生きているチャーリー(サンドラー)。彼と学生時代にルームメイトだったが、卒業以来付き合いの途切れてしまっていたアラン(ドン・チードル)は、街で偶然彼を見かけ声をかけた。そこから始まる二人のお話です。
911で家族や友人を亡くした人が今もあの街で大勢暮らしていて、今もチャーリーのように苦しみながら生きているのかも。
3/27 「卒業の朝」 2002米 ★★★☆
由緒ある男子校で教えていた教師と、彼の教え子で久しぶりに集まった同級生たち。問題児であった生徒が今では親の後を継いで大企業のトップとなり、幼かった生徒たちはみんな立派な大人になっていた。彼らの学生時代を思い出しながら、先生は昔の挫折を改めて噛み締めて苦い気持ちになったりする。
めでたしめでたしのご都合主義ではなく、とても現実的な結末になってます。再びの挫折、無念さあり、別の部分での救いもあり。教師って仕事は大変だなぁと思う映画。
3/25 「デトロイト・メタル・シティ」 2008日 ★★★
この作品が大好きな妹が買ったDVDを拝借しての鑑賞。
私のまわりの鑑賞者からは絶賛の声が多かったんですが、私はその波に乗れませんでした~
あ''~
でも捨て身とも見える松山ケンイチの両極端演技は感動しましたです!クラウザーさんは化粧濃いので「実は松山ケンイチが演じてないんだよ」と言われれば、普通に信じそうなくらい素顔がわからない
3/23 「大いなる陰謀」 2007米 ★★★★
政治・社会活動に熱心なロバード・レッドフォード主演・監督らしい、硬派な社会派ドラマです。
アメリカ軍隊に属し現在戦闘真っ只中の2人の優秀な元大学生と、かつて彼らを教えていた大学教授(ロバード・レッドフォード)、元大学生らのチームを戦場に派遣した上院議員(トム・クルーズ)、上院議員にインタビューに来た新聞記者(メリル・ストリープ)。政治家の傲慢や政治的判断と、その犠牲になる兵士、それを告発できないメディアの関係を、主に彼らの会話を通して描くという大人な構成の映画。そんなところもレッドフォード。
超大物俳優俳優たちの静かな会話による競演をご堪能くださいまし。
3/20 「88ミニッツ」 2006米 ★★
アル・パチーノは名優なのに、なんでときどきこういう安っぽい映画に出るんだろう。
B級サスペンスでした。無駄に美女とヌードと惨殺が多くて、オチは斬新ではない映画。
暇つぶしくらいにはいいかも。
3/20 「グッド・シェパード」 2007米 ★★☆
CIAに勤める男の仕事と家庭崩壊の話。マット・デイモン、アンジー、デ・ニーロ他出演陣が豪華です。が、話はあんまり動きのない暗い内容だなー…と。
CIAで働いて家族にウソばっかりついていると、こんな風に家庭崩壊しますヨという、エリートなのに幸せじゃない男の人生が紹介されている映画です。わびしい…
3/19 「チャックとラリー おかしな偽装結婚!?」 2007米 ★★★★
アダム・サンドラーも好きなんですが、黒服のほうのケヴィン・ジェームズが「最後の恋のはじめ方」で見てから気に入りなので、見ちゃいました~。
妻を亡くした愛妻家の消防士のラリーは、自分の生命保険の受取人を子供たちに変更する事務手続きに半年もかかると言われ、早急に手続きを行うには誰かと再婚すればよいのだということを知る。そこで、親友の消防士仲間で女たらしのチャックとゲイ婚を装うことを思いつく。役所の監査官の目を欺くためゲイっぽいことをいろいろ試してみたりするというコメディです。オバカコメディではあるんだけど、最後はハートウォーミングな良い映画でした~
。読後感、じゃなくて観後感がヨカッタので、何度も繰り返し見ちゃった。
3/14 「素晴らしき日」 1996米 ★★☆
なんとなく古いラブコメが観たくなってしまいました。 ちょうどジョージ・クルーニーがERに出始めて人気が出てきたころ?の映画です。
ソリは合わないがお互いに子供を一人持つのシングルペアレントが、仕事の都合でやむを得ず子守を代わりばんこに担当する話。これを見ると「子供って大変だなーー」と思います。特に男の子のほう…
3/8 「ブロークバック・マウンテン」 2005米 ★★★
個の話題作をやっとやっと観ました。。制作4年も前だ
アカデミー賞にもたくさんノミネートされ、監督賞などを獲った作品です。一言で言うと、カウボーイのゲイ恋愛の映画。こういう作品がアカデミー賞に選ばれることがスゴイ。
内容に触れると完全ネタバレになってしまうので言えない!!かなり切ないです!
ヒース・レジャーは薄幸の表情がよく似合います。それがまたいっそう涙。
3/1
「少年メリケンサック」 2008日 ★★★
さすがはクドカン脚本・監督作品という、ハイテンションでハードで気取りのない映画でした。
音楽レーベルで働くヒロインの宮崎あおいは、ネットの動画で「少年メリケンサック」というハードなパンクバンドを発見し、彼らをデビューさせるべく彼らに会いに行ったところ、動画は20年前の映像でバンドメンバーたちはオッサンになっていた。しかしそのことが発覚した時にはすでにデビュー取りやめが出来そうもない状況になっており、仕方なく宮崎あおいはオッサンたちとデビューライブツアーを敢行することになる、という話。
「篤姫」と同一人物とは思えない宮崎あおいと、キャラの崩れた佐藤浩市もが見どころ。
キム兄がまともに演技しているのを初めて観ました。彼はまともに俳優さんなんですね。。
年通算では39本。
★は5点満点。☆は1/2コです。
目安↓
3/30 「NEXT -ネクスト-」 2007米 ★★☆

2分先を見て「このやり方じゃダメだ、じゃぁこっちは?」といろいろ自分の行動の結果をシュミレートする彼。最初は「気になる彼女にどうやって声をかけるか」なんてとっても身近な使い方をしてるけど、最後のほうは分身してるみたいなスーパーヒーローになっちゃっていてやりすぎ感が否めません…


3/28 「再会の街で」 2007米 ★★★★

911で妻子を亡くし、精神のバランスを崩してしまって孤独に生きているチャーリー(サンドラー)。彼と学生時代にルームメイトだったが、卒業以来付き合いの途切れてしまっていたアラン(ドン・チードル)は、街で偶然彼を見かけ声をかけた。そこから始まる二人のお話です。
911で家族や友人を亡くした人が今もあの街で大勢暮らしていて、今もチャーリーのように苦しみながら生きているのかも。
3/27 「卒業の朝」 2002米 ★★★☆

めでたしめでたしのご都合主義ではなく、とても現実的な結末になってます。再びの挫折、無念さあり、別の部分での救いもあり。教師って仕事は大変だなぁと思う映画。
3/25 「デトロイト・メタル・シティ」 2008日 ★★★

私のまわりの鑑賞者からは絶賛の声が多かったんですが、私はその波に乗れませんでした~


でも捨て身とも見える松山ケンイチの両極端演技は感動しましたです!クラウザーさんは化粧濃いので「実は松山ケンイチが演じてないんだよ」と言われれば、普通に信じそうなくらい素顔がわからない

3/23 「大いなる陰謀」 2007米 ★★★★

アメリカ軍隊に属し現在戦闘真っ只中の2人の優秀な元大学生と、かつて彼らを教えていた大学教授(ロバード・レッドフォード)、元大学生らのチームを戦場に派遣した上院議員(トム・クルーズ)、上院議員にインタビューに来た新聞記者(メリル・ストリープ)。政治家の傲慢や政治的判断と、その犠牲になる兵士、それを告発できないメディアの関係を、主に彼らの会話を通して描くという大人な構成の映画。そんなところもレッドフォード。
超大物俳優俳優たちの静かな会話による競演をご堪能くださいまし。
3/20 「88ミニッツ」 2006米 ★★

B級サスペンスでした。無駄に美女とヌードと惨殺が多くて、オチは斬新ではない映画。
暇つぶしくらいにはいいかも。
3/20 「グッド・シェパード」 2007米 ★★☆

CIAで働いて家族にウソばっかりついていると、こんな風に家庭崩壊しますヨという、エリートなのに幸せじゃない男の人生が紹介されている映画です。わびしい…
3/19 「チャックとラリー おかしな偽装結婚!?」 2007米 ★★★★

妻を亡くした愛妻家の消防士のラリーは、自分の生命保険の受取人を子供たちに変更する事務手続きに半年もかかると言われ、早急に手続きを行うには誰かと再婚すればよいのだということを知る。そこで、親友の消防士仲間で女たらしのチャックとゲイ婚を装うことを思いつく。役所の監査官の目を欺くためゲイっぽいことをいろいろ試してみたりするというコメディです。オバカコメディではあるんだけど、最後はハートウォーミングな良い映画でした~

3/14 「素晴らしき日」 1996米 ★★☆

ソリは合わないがお互いに子供を一人持つのシングルペアレントが、仕事の都合でやむを得ず子守を代わりばんこに担当する話。これを見ると「子供って大変だなーー」と思います。特に男の子のほう…
3/8 「ブロークバック・マウンテン」 2005米 ★★★


アカデミー賞にもたくさんノミネートされ、監督賞などを獲った作品です。一言で言うと、カウボーイのゲイ恋愛の映画。こういう作品がアカデミー賞に選ばれることがスゴイ。
内容に触れると完全ネタバレになってしまうので言えない!!かなり切ないです!
ヒース・レジャーは薄幸の表情がよく似合います。それがまたいっそう涙。
3/1


音楽レーベルで働くヒロインの宮崎あおいは、ネットの動画で「少年メリケンサック」というハードなパンクバンドを発見し、彼らをデビューさせるべく彼らに会いに行ったところ、動画は20年前の映像でバンドメンバーたちはオッサンになっていた。しかしそのことが発覚した時にはすでにデビュー取りやめが出来そうもない状況になっており、仕方なく宮崎あおいはオッサンたちとデビューライブツアーを敢行することになる、という話。
「篤姫」と同一人物とは思えない宮崎あおいと、キャラの崩れた佐藤浩市もが見どころ。
キム兄がまともに演技しているのを初めて観ました。彼はまともに俳優さんなんですね。。
スポンサーサイト
「ワルキューレ」★★★★★ トム・クルーズがヒトラーに挑む
2009/03/21(Sat) 11:18:42 |
CATEGORY:★★★★★…今年のno.1か!?!
|
COMMENT:0
|
TB:0
3連休でしたね~~


初日の金曜は、高校時代の友人もりりんと新宿で一日遊びまわってました。
映画見たいとリクエストをいただいていたので、歴史好きな彼女が食いつきそうな
「ワルキューレ」に行って来ました。
良く考えたら公開初日でした。
さすがに混んでて、私の見た回は満席。
事前にチケットを予約してたのでセーフです

感想。
良かった!

言語は英語だけど、監督はユダヤ人だし俳優さんもドイツ人の人が何人も混ざってました。
世界的な歴史の暗部であるってことを十分意識して作られてる感じが見ていて伝わってきます。
リアルさを追求しているし、こだわりのあるしっかりした描かれ方がされていて、見ごたえありましたよ。
リアルな町や建物の雰囲気、軍服。
軍服は、衣装に見えないくらいリアルな雰囲気が出てました。
ああ、日本でも戦時中に軍人さんが街を歩いてるとあんな感じだったんだろうな。こりゃぁ道の隅っこに寄って通り過ぎるまで頭を下げてないとな。
と思ってしまう、威厳というか威圧感というか、そういうものが軍服にはありますね。。
あと、音がこわい。
冒頭のトム・クルーズが片目を失う空撃は、場所は前線だけど開戦はしていない比較的和やかな時間に1発の大きな音が響いて、「何だ?」と顔を上げて周りの気配を窺ってると、いきなり頭上近くから飛行機から爆弾が次々に落とされてくる。
音がすごくリアルでこわかったです。
ヒトラー暗殺計画というのは、歴史上何度もあったそうです。
計画段階で頓挫してしまったものから実行に移されたものまでありますが、ヒトラーはものすごく運が強くて、「その日は偶然予定より時間がずれて」などで、それらの計画をことごとく免れたらしいです。
ワルキューレで扱われるヒトラー暗殺(+軍部掌握)計画は、ヒトラー軍内部の軍人たちによるもの。
名前の由来は、軍の緊急時用の作戦名「ワルキューレ」をそのまま取ったもの。
ワーグナーの「ワルキューレの騎行」について、ヒトラーが話すシーンもあります。
ワルキューレの騎行↓
地獄の黙示録などでも有名な、あの曲。
ドイツの軍人は、国や軍への忠誠とともにヒトラー個人への忠誠も誓わされるそうです。
「ドイツに仕えるか、ヒトラーに仕えるか」という問いで苦悩する軍人たち。
ヒトラーへの不満や恐怖は、外国や国民だけでなく一番ヒトラーに近い軍人たちにも強く浸透してたんですね。
改めてヒトラーという人と、彼の行った政治のいろんな意味での力の強さを感じました。
この映画、↑このように出てくるのはおじさん連中ばっかりですが(トム・クルーズも...含み)、みんな実力派な人たちばっかりで、そんなところも見どころ

変なおじさんビル・ナイ

当然、まごうかたなきシリアスな役柄で。
「しっかりしろよ、ビル!」と心の中で声援を送ってあげてくださいネ。
とにかく、この映画はおすすめします。
見てみてください。
いろいろ感じてみてください。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
余談ですが、先日某所の女性店員さんとトークしていたところ「連休は何しましたか?」という話題になり、「ワルキューレ観にいきましたよ」と答えたところ、「へー、いいですねぇ!」となかなか積極的な食いつき。
「良かったですよ、オススメです」
とプッシュしたら、
「誰が出てる映画ですっけ?」
ん?
「トム・クルーズですね。」
「あーー!トム・クルーズ!かっこいいですよね!! どんな内容の映画なんですか?」
……………………完全に知らねぇな、この映画のこと…
「ヒトラーを暗殺しようとする軍人さんたちの話ですね」
「へ~、なんか面白そうですねぇ!見てみたくなりますね。」
そーですね。
接客業も大変そうですね!
会話を盛り上げてくれようとするその一生懸命さは買いますが、あからさま調子合わせはやめようぜ。
すぐに露見するし、
そんなにまでして盛り上げてくれなくても大丈夫だし!!
「VALKYRIE」
2008年 アメリカ・ドイツ 120分
鑑賞:2009/3/20 新宿ピカデリー
2009年 32本目/目標150本
「ヤッターマン」★★☆ アニメのノリはそのまま
2009/03/21(Sat) 00:09:40 |
CATEGORY:★★☆…そこそこ。
|
COMMENT:0
|
TB:0
ヤッターマン!!
見てきました。
なんか気になってしまって。
気づいたら仕事帰りに映画館でチケット買っていました…。


ヒーローたちよりも、こちらの3人のほうがとってもアニメキャラがそのまんま!!
とくに男性2人。
映画は、アニメを知ってる世代をメインターゲットにしている感じの映画でした。
決してちびっ子がメインターゲットではない!
別にちびっ子も見てもいいと思うけど、ちょびっとばかし色っぽいシーン(ホントちょびっとだけどね)が出てきたりするので、夏休みの親子連れ映画のようには行きますまい。
というかそもそもドロンジョの格好が、ボンテージ網タイツにマスク…
撮影中ずーーっと深田恭子はあのカッコだったんだなぁ、大変だったろうなぁ。
まぁとにかく、親御さんご注意を。
今回映画館で隣の席が英語を話してる外人さん3人組でした。
日本語わかるんかいな?
ドラゴンボール実写版じゃなくていいんスか?
それともやっぱ、日本語わからなくても、有名なジャパニーズカートゥーンの日本製実写映画とあっては見ないわけにはいかねぇぜ!って感じ?
それともドラゴンボールはすでに鑑賞済みかな?
最後に、これから観にいこうという方へ。
エンドロール中に席を立たないように!
最後に「次週予告」があります!
「ヤッターマン」
2008年 日本 111分
鑑賞:2009/3/18 新宿ピカデリー
2009年 30本目/目標150本
決心。
2009/03/17(Tue) 00:07:07 |
CATEGORY:日々の雑記
|
COMMENT:0
|
TB:0
年が明けてからだいたい2.5ヶ月が過ぎ去りましたね。
もうすぐ1年の1/4が終わろうとするこの時期に非常に今更ながら、
今年の抱負を決めた!!
前の日記で、いかにも「毎年挙げてるヤツをとりあえず今年もやっとくか」というノリが露骨にわかる抱負は一応書いたけど↓
09.1.2の日記
そういうんでなくて、もそっときちんとしたやつ。
その年の苦悩や決心を反映してるヤツを決めました!!
来年2月までに転職して、正社員になる!
ために、
今年中にいろいろ準備&勉強をする!!
とりあえず、資格をとります!
・初級シスアド(現「情報処理技術者試験」)的な資格
・office関連の資格
・色彩検定
・秘書検定(もしくは似たような社会人マナーががっつり学べる資格)
の中から2コはとりたい!!!
次に、仕事に関係する、苦手なソフトを克服する。
ズバリ、IllstratorとFlash(特にAction Script)!!
コレは両方今年中に基本的な使い方くらいはマスターする。
最後に、webディレクション、webマーケティング(つまりデザイン以外のところ)について興味を持つ!
本など読んでお勉強する!!
ということで、まぁ理想はこれらの合間にデッサン教室行ったり、ブログに絵をアップしたりしたいわけです。
現段階で、まだ一時の勢いな感が否めないです、自分の中では。
でもいいかげんもういいお年頃だし、かなり真剣に考えなくてはならない時期ですね。
むしろ遅すぎくらいの感じで。
なので、この勢いを一時でしぼませないために、この場を借りて宣言!
これで少しは頑張り続けられるでしょ! …きっと。
なんで就職の期限が来年2月かというと、その時期に今住んでる部屋の契約が切れるから。
現時点で、契約更新する気があんまりなく、むしろ実家に出戻ろうかなと考え中。
こないだ母親からはさらっと「いいんじゃない、別に」ってお許しをいただきましたし。
そのときに仕事が決まっていて、お金に余裕があるなら改めて一人暮らし用にお部屋探しても良いしね。
(ちなみに今は妹と二人暮らし。)
まぁそんな感じで、今年は就活準備のための年にしまっす!!
三日で決心がポキッと折れたりナヨナヨに枯れたりしないように頑張る所存でございます。
次に会うときにすでに挫けていたら指差して嘲笑ってぐれ…!
もうすぐ1年の1/4が終わろうとするこの時期に非常に今更ながら、
今年の抱負を決めた!!
前の日記で、いかにも「毎年挙げてるヤツをとりあえず今年もやっとくか」というノリが露骨にわかる抱負は一応書いたけど↓
09.1.2の日記
そういうんでなくて、もそっときちんとしたやつ。
その年の苦悩や決心を反映してるヤツを決めました!!

来年2月までに転職して、正社員になる!
ために、
今年中にいろいろ準備&勉強をする!!
とりあえず、資格をとります!
・初級シスアド(現「情報処理技術者試験」)的な資格
・office関連の資格
・色彩検定
・秘書検定(もしくは似たような社会人マナーががっつり学べる資格)
の中から2コはとりたい!!!
次に、仕事に関係する、苦手なソフトを克服する。
ズバリ、IllstratorとFlash(特にAction Script)!!
コレは両方今年中に基本的な使い方くらいはマスターする。
最後に、webディレクション、webマーケティング(つまりデザイン以外のところ)について興味を持つ!
本など読んでお勉強する!!
ということで、まぁ理想はこれらの合間にデッサン教室行ったり、ブログに絵をアップしたりしたいわけです。
現段階で、まだ一時の勢いな感が否めないです、自分の中では。
でもいいかげんもういいお年頃だし、かなり真剣に考えなくてはならない時期ですね。
むしろ遅すぎくらいの感じで。
なので、この勢いを一時でしぼませないために、この場を借りて宣言!
これで少しは頑張り続けられるでしょ! …きっと。
なんで就職の期限が来年2月かというと、その時期に今住んでる部屋の契約が切れるから。
現時点で、契約更新する気があんまりなく、むしろ実家に出戻ろうかなと考え中。
こないだ母親からはさらっと「いいんじゃない、別に」ってお許しをいただきましたし。
そのときに仕事が決まっていて、お金に余裕があるなら改めて一人暮らし用にお部屋探しても良いしね。
(ちなみに今は妹と二人暮らし。)
まぁそんな感じで、今年は就活準備のための年にしまっす!!
三日で決心がポキッと折れたりナヨナヨに枯れたりしないように頑張る所存でございます。
次に会うときにすでに挫けていたら指差して嘲笑ってぐれ…!
修羅場終了
2009/03/14(Sat) 15:02:39 |
CATEGORY:お仕事
|
COMMENT:0
|
TB:0
12日木曜日。
何とか無事おわりました、お仕事の山場が…。
サイトリニューアル終了しました。
ふぅぅ。
リニューアルの週は朝は無駄に早く起きちゃうし、リニューアル当日は手が冷たい!!
たぶん原因は緊張!!
朝早く起きるなんて…小学生か…
どんだけ小心者!?
なんか自分が情けなくなった瞬間でした
リニューアルは午後4時でしたが、それが終わると手も心なしか温かくなり、その翌日朝は二度寝までしてじっくり惰眠を堪能しました。
なんて正直(現金?)者…
わかりやすっ
そして、リニューアルが終わるといきなりスケジュールが谷間に。
来週がリミットだった仕事も潮が引くように日にちが延期になり、ほんとうにかなり低い谷間に突入。
それもあって、金曜は定時上がり
しました。
今日なんかは実家に帰っていて、1泊お泊り予定。
だらだらする準備は万端整えてございますッ

さーて、来週平日はアフターをどうやって過ごそーかなーー。
水曜にレイトショーでも行こっかなっ
「20世紀少年」終わらないうちに見に行きたいし、「ヤッターマン」も気になる…
あー、ほんとに現金だなぁ。
何とか無事おわりました、お仕事の山場が…。
サイトリニューアル終了しました。
ふぅぅ。
リニューアルの週は朝は無駄に早く起きちゃうし、リニューアル当日は手が冷たい!!
たぶん原因は緊張!!
朝早く起きるなんて…小学生か…
どんだけ小心者!?
なんか自分が情けなくなった瞬間でした

リニューアルは午後4時でしたが、それが終わると手も心なしか温かくなり、その翌日朝は二度寝までしてじっくり惰眠を堪能しました。
なんて正直(現金?)者…
わかりやすっ
そして、リニューアルが終わるといきなりスケジュールが谷間に。
来週がリミットだった仕事も潮が引くように日にちが延期になり、ほんとうにかなり低い谷間に突入。
それもあって、金曜は定時上がり

今日なんかは実家に帰っていて、1泊お泊り予定。
だらだらする準備は万端整えてございますッ


さーて、来週平日はアフターをどうやって過ごそーかなーー。
水曜にレイトショーでも行こっかなっ

「20世紀少年」終わらないうちに見に行きたいし、「ヤッターマン」も気になる…
あー、ほんとに現金だなぁ。
自己紹介
記事検索
カレンダー&月別で探す
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
|
更新 NEW↓↓
-
2012/10/08
ブログお引っ越ししました -
2012/01/01
2012年 新年のごあいさつ -
2011/12/18
「エリザベス:ゴールデン・エイジ」★★★☆ 英国初の女王の伝記ドラマ第2弾! -
2011/12/05
「親切なクムジャさん」★★★★☆ 韓国の映画ってスゴイ… -
2011/12/05
神秘的すぎる…。ケイト・ブランシェット @ 麗しの女優紹介
カテゴリー
- ご報告・ご紹介・ごあいさつ (31)
- 更新しましたよ (22)
- ごあいさつ (7)
- 紹介 (1)
- 映画レビュー (195)
- ★殿堂★…死ぬ前に必ず観るべし。 (2)
- ★★★★★…今年のno.1か!?! (12)
- ★★★★☆…自信を持っておススメ(>▽<)b (19)
- ★★★★…かなりイケテル♪ (46)
- ★★★☆…なかなかの出来 (49)
- ★★★…見所はアリ (20)
- ★★☆…そこそこ。 (15)
- ★★…ギリギリセーフ (7)
- ★☆…観る必要なし (4)
- ★…もっと根性入れんかい(`Д′#) (2)
- ☆(0.5)…観たことを激しく後悔 orz (0)
- 【レビューを探す】あいうえお順 (1)
- 【レビューを探す】ポスター (4)
- 早く見たい!新作映画 (15)
- 映画雑談 (21)
- この俳優さんが出てると気になる (0)
- 麗しの女優紹介 (9)
- アワード関連(アカデミー賞など) (8)
- 海外ドラマ (13)
- 本 (9)
- 小説 (5)
- マンガ (3)
- 展覧会 (2)
- 鑑賞 その他 (6)
- 音楽 (3)
- ミュージカル (1)
- お笑い (1)
- お絵かき (34)
- イラスト、ラクガキ (28)
- デッサン、クロッキー (6)
- ごちそうさまでした(食べ物レビュー) (7)
- [食べ物] 茅場町 (2)
- [食べ物] 渋谷・表参道 (2)
- [食べ物] 千駄ヶ谷 (1)
- [食べ物] 六本木 (0)
- 日々の雑記 (48)
- お仕事 (5)
- ネット (2)
- 健康を顧みる (6)
- お出かけ (11)
- リンク集 (2)
映画レビュー↓↓
コメント
トラックバック
ケータイはこちらから!
