DATE : 2010年03月
スポンサーサイト
--/--/--(--) --:--:-- | CATEGORY:スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「NINE」★★★ 期待に応えるのが大変なのは判っていたさ
2010/03/30(Tue) 01:34:49 |
CATEGORY:★★★…見所はアリ
|
COMMENT:0
|
TB:0
いや~贅沢だね~~っ



もう豪華すぎてワケわかんなくなってます。
お祭り騒ぎです!!




ヤベ~~、コレ見ないと死ねないわ!!
と、この映画を心待ちにしていた方も大勢いらっしゃることと思います。
そういう方は、あるいはこの先は読まないほうが良いかも知れません。
少しでも長くそのお祭り騒ぎを味わいたいならば…
あらすじ
人気イタリア人映画監督グイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイス)は近年スランプに悩まされており、新作映画「イタリア」のクランク・インが迫る現在も、脚本は1ページも書けずにいた。
新作記者会見では記者たちが映画の内容を聞き出そうと詰め寄るが、グイドは適当なことを言ってうやむやな答えを返し、途中で会見を抜け出してしまう。

そんな口が上手くもだらしないグイドだが、女には好かれる男で、かつて女優だったがグイドとの結婚を機に引退した美しい妻ルイザ(マリオン・コティヤール)、ダブル不倫相手のカルラ(ペネロペ・クルス)をはじめ、グイドの映画の主演女優のクラウディア(ニコール・キッドマン)、女性記者ステファニー(ケイト・ハドソン)、長年の映画スタッフ仲間であるリリー(ジュディ・ディンチ)など、彼の周りには大勢の女たちがいる。

さらに、母親(ソフィア・ローレン)や、少年時代に出会った娼婦(ファーギー)など、大勢の女性からの影響を受けて育ったグイド。


スランプに悩む彼が、それぞれの女性との関係を思い返し、見つめ直しながら、再び映画作りに向き合ってゆく。
人気イタリア人映画監督グイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイス)は近年スランプに悩まされており、新作映画「イタリア」のクランク・インが迫る現在も、脚本は1ページも書けずにいた。
新作記者会見では記者たちが映画の内容を聞き出そうと詰め寄るが、グイドは適当なことを言ってうやむやな答えを返し、途中で会見を抜け出してしまう。



そんな口が上手くもだらしないグイドだが、女には好かれる男で、かつて女優だったがグイドとの結婚を機に引退した美しい妻ルイザ(マリオン・コティヤール)、ダブル不倫相手のカルラ(ペネロペ・クルス)をはじめ、グイドの映画の主演女優のクラウディア(ニコール・キッドマン)、女性記者ステファニー(ケイト・ハドソン)、長年の映画スタッフ仲間であるリリー(ジュディ・ディンチ)など、彼の周りには大勢の女たちがいる。





さらに、母親(ソフィア・ローレン)や、少年時代に出会った娼婦(ファーギー)など、大勢の女性からの影響を受けて育ったグイド。



スランプに悩む彼が、それぞれの女性との関係を思い返し、見つめ直しながら、再び映画作りに向き合ってゆく。
という、中身はわりと薄い映画ですが何か?
これだけのキャスティングに、ミュージカルで、しかも監督は「シカゴ」のロブ・マーシャル。
これだけ煽りまくった観客の期待に応えて満足させるなんてことが、果たして可能なのか…?
そんなの、到底のことではムリに決まってるじゃないっスか!

見に行く前からある程度は予想していた、「おそらく期待を裏切られる(とまではいかなくても、期待以上に満足はおそらく出来ないだろう)」感。
むしろ中途半端に内容が充実しているよりも、ここまでサックリ
「あぁ、この程度か」
と思わせてくれて、いっそすがすがしい。
あんまりショックは受けなかったんだよね。不思議なことに。
ある程度期待を裏切られることは、あらかじめ予想していたからかな。
むしろ、今までのこのお祭り騒ぎのワクワク感をありがとヨ。
と言う気分になった。
全然褒めてないけど、感謝の気持ちの生まれた、珍しい映画。
評価はきっと人によりけりだね。
皆さんはどう感じたかね??
「NINE」
(NINE)
2009年 アメリカ 118分
鑑賞:2010/3/24 新宿ピカデリー
2010年 14本目/目標120本
スポンサーサイト
レンタルコミック
2010/03/27(Sat) 23:44:21 |
CATEGORY:マンガ
|
COMMENT:2
|
TB:0
久方ぶりに、また行っちゃった
むふ
思い起こせば10ウン年前…
中学のときに、尾山台にある絵画教室アルテ・トネヤマに通ってたときに見つけたお店。
今はビデオ屋さんでマンガのレンタルもしてたりするのを見かけるけど、当時は珍しい業態だった。
まだマン喫とかも普及してなかった頃だし。
漫画の1つのシリーズが4~5冊ずつのセットになってて、1週間だいたい250~300円でレンタルできる。
ジャンプやサンデーなんかの少年マンガ、ビッグコミックとかのビジネスマン向け、マーガレットや花とゆめなんかの少女マンガ、そのほか手塚治虫などの名作系、レディースマンガなど幅広く置いている。
しかも古い作品もいっぱい扱っているのがこのお店の特徴。

壁は全面本棚で、真ん中の棚も両面マンガ。
壁は天井ぎりぎりまでマンガが詰まってて、下の方の棚は格段表面に見えてるマンガを取り出すと、奥に隠されるようにさらにマンガが出てくるという充満っぷり。
(そしてたぶん置き場所を把握しているのは店員さんのみ。データで管理とかしてないんじゃないかな)
がんばって本棚を端から端まで見ていくと、
ヤバイ、こんなところに
(名前だけは聞いたことがある)名作をいっぱいみつけちゃった…!
なんてことがたくさんある。
そしてかつて自分が少女時代
に読んでいた懐かしいマンガたちも…
そんなのに出会ってしまうと、おもわず手が伸びてしまふの。
とりあえず今回はコレ借りました
末次 由紀
「ちはやふる」1
これが一番読みたかった!!
今回はほぼコレが目的でお店に行ったの。
Be・Loveコミックスという講談社の少女マンガだけど、今とってもとっても人気のある話題のマンガ。
百人一首競技(カルタ取りみたいなやつ)のお話。
とりあえず1~4巻借りた。
あとは、この2シリーズ
浦沢 直樹
「PLUTO」1
今さらやっと…
とりあえずハリウッドでアニメ映画化した「ATOM」を観るより先に読まんとなぁと思ってたの。
(映画は、面白いかどうかはともかく、主演(というかテンマ博士)が大好きなニコラス・ケイジなので、とにかく観る。ちなみにアトムの声は「チャーリーとチョコレート工場」などのフレディ・ハイモアくん。そのほか声優陣が豪華&私のスキな俳優さんが多い
)
1~4巻をレンタル。
通勤電車で読みます!!
(ホントは仕事の勉強になる本読まないとなんだけど…)
こんだけ借りとけば、この1週間は毎日楽しく通勤できるでしょ
そして、また週末に返却しに行きがてら新しいマンガを借りる。と。
なんかオススメのマンガがあったら教えてね~


むふ

思い起こせば10ウン年前…
中学のときに、尾山台にある絵画教室アルテ・トネヤマに通ってたときに見つけたお店。
今はビデオ屋さんでマンガのレンタルもしてたりするのを見かけるけど、当時は珍しい業態だった。
まだマン喫とかも普及してなかった頃だし。
漫画の1つのシリーズが4~5冊ずつのセットになってて、1週間だいたい250~300円でレンタルできる。
ジャンプやサンデーなんかの少年マンガ、ビッグコミックとかのビジネスマン向け、マーガレットや花とゆめなんかの少女マンガ、そのほか手塚治虫などの名作系、レディースマンガなど幅広く置いている。
しかも古い作品もいっぱい扱っているのがこのお店の特徴。

壁は全面本棚で、真ん中の棚も両面マンガ。
壁は天井ぎりぎりまでマンガが詰まってて、下の方の棚は格段表面に見えてるマンガを取り出すと、奥に隠されるようにさらにマンガが出てくるという充満っぷり。
(そしてたぶん置き場所を把握しているのは店員さんのみ。データで管理とかしてないんじゃないかな)
がんばって本棚を端から端まで見ていくと、
ヤバイ、こんなところに
(名前だけは聞いたことがある)名作をいっぱいみつけちゃった…!
なんてことがたくさんある。
そしてかつて自分が少女時代

そんなのに出会ってしまうと、おもわず手が伸びてしまふの。
とりあえず今回はコレ借りました


「ちはやふる」1
これが一番読みたかった!!
今回はほぼコレが目的でお店に行ったの。
Be・Loveコミックスという講談社の少女マンガだけど、今とってもとっても人気のある話題のマンガ。
百人一首競技(カルタ取りみたいなやつ)のお話。
とりあえず1~4巻借りた。
あとは、この2シリーズ


「PLUTO」1
今さらやっと…
とりあえずハリウッドでアニメ映画化した「ATOM」を観るより先に読まんとなぁと思ってたの。
(映画は、面白いかどうかはともかく、主演(というかテンマ博士)が大好きなニコラス・ケイジなので、とにかく観る。ちなみにアトムの声は「チャーリーとチョコレート工場」などのフレディ・ハイモアくん。そのほか声優陣が豪華&私のスキな俳優さんが多い

1~4巻をレンタル。
通勤電車で読みます!!
(ホントは仕事の勉強になる本読まないとなんだけど…)
こんだけ借りとけば、この1週間は毎日楽しく通勤できるでしょ

そして、また週末に返却しに行きがてら新しいマンガを借りる。と。
なんかオススメのマンガがあったら教えてね~



ひさびさクロッキー会
2010/03/23(Tue) 06:58:39 |
CATEGORY:デッサン、クロッキー
|
COMMENT:0
|
TB:0
めちゃめちゃ久しぶりにクロッキー会に行ってきました。
(@東京クロッキー会。後楽園の文京シビックセンターでやっているヌードクロッキーの集まり。 )
去年6月以来!?
全然描けなくなってたら悲しーーなーーー
と戦々恐々…
どうかな、やばいかな……
前回のに比べたら確実に落ちてはいる。
それはもうイイヤ。





お気付きかも知れんが、実はモデルさんが二人いた。
二人で絡みのあるポーズをとってくれるので、本来はそれを上手く画面上に収めつつクロッキーするべき。(てか当然)
しかし、制限時間もあって(ポーズごとに決められていて、5分、10分、20分バージョンがある)ひとり描くのでイッパイイッパイなため、あたかも一人ポーズのように描いてしまった…
せっかくのダブルポーズが…!!!
いかぬ、きちんと定期的に鍛えねば…
あんまり久々にならないうちに、また会に参加するようにしよう。
(@東京クロッキー会。後楽園の文京シビックセンターでやっているヌードクロッキーの集まり。 )
去年6月以来!?
全然描けなくなってたら悲しーーなーーー
と戦々恐々…
どうかな、やばいかな……
前回のに比べたら確実に落ちてはいる。
それはもうイイヤ。





お気付きかも知れんが、実はモデルさんが二人いた。
二人で絡みのあるポーズをとってくれるので、本来はそれを上手く画面上に収めつつクロッキーするべき。(てか当然)
しかし、制限時間もあって(ポーズごとに決められていて、5分、10分、20分バージョンがある)ひとり描くのでイッパイイッパイなため、あたかも一人ポーズのように描いてしまった…
せっかくのダブルポーズが…!!!

いかぬ、きちんと定期的に鍛えねば…
あんまり久々にならないうちに、また会に参加するようにしよう。
「噂のモーガン夫妻」★★☆ せっかくのスター二人を活かし切れないヌルい脚本…(怒)
2010/03/22(Mon) 17:31:20 |
CATEGORY:★★☆…そこそこ。
|
COMMENT:0
|
TB:2
あらすじ
不動産業の成功者である妻メリル・モーガン(サラ・ジェシカ・パーカー)と、敏腕弁護士の夫ポール・モーガン(ヒュー・グラント)。夫妻はニューヨークでは羨望のまなざしを受ける有名セレブカップルだった。
しかし、ポールの浮気が原因で夫妻は別居3ヶ月を迎え、ポールは妻に何とか許してもらおうとプレゼントを贈るなど色々とアプローチするが、妻の態度は一向に軟化しない。
ある日、なんとか妻と食事の約束を取りつけたポールだったが、仲直りには至らず気まずいままレストランを出た二人。しかしその帰り道、偶然にも殺人の現場を目撃してしまい、そのことを犯人に知られてしまった二人。


警察に届け、二人には警察の護衛がつくが、顔の売れている妻は犯人に身元がばれてしまい、危うく殺されそうになる。
そこで二人には証人保護プログラムが適用。外部との連絡を一切絶たれ、N.Y.を離れて身を隠すことに。
二人はワイオミングのド田舎で、地元の警官夫婦の家で1週間ともに生活する羽目になる。



不動産業の成功者である妻メリル・モーガン(サラ・ジェシカ・パーカー)と、敏腕弁護士の夫ポール・モーガン(ヒュー・グラント)。夫妻はニューヨークでは羨望のまなざしを受ける有名セレブカップルだった。
しかし、ポールの浮気が原因で夫妻は別居3ヶ月を迎え、ポールは妻に何とか許してもらおうとプレゼントを贈るなど色々とアプローチするが、妻の態度は一向に軟化しない。
ある日、なんとか妻と食事の約束を取りつけたポールだったが、仲直りには至らず気まずいままレストランを出た二人。しかしその帰り道、偶然にも殺人の現場を目撃してしまい、そのことを犯人に知られてしまった二人。


警察に届け、二人には警察の護衛がつくが、顔の売れている妻は犯人に身元がばれてしまい、危うく殺されそうになる。
そこで二人には証人保護プログラムが適用。外部との連絡を一切絶たれ、N.Y.を離れて身を隠すことに。
二人はワイオミングのド田舎で、地元の警官夫婦の家で1週間ともに生活する羽目になる。




片やラブコメのヘタレ男の第一人者の地位が不動の人気者ヒュー・グラント。
片や大人の恋愛をコミカルに描いた海外ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」で大大大ブレイクしたサラ・ジェシカ・パーカー。
しかもサラ・ジェシカ・パーカーは、ファン待望の「セックス・アンド・ザ・シティ」の映画第2弾がもうすぐ公開で注目が集まってる最中。
そんな二人を捕まえ、二人のメインジャンルであるラブコメ映画を作ったんだから、そりゃあファンは期待するってば!!
なのに…
なんだこのヌルいストーリー展開!!

も、も、も、もったいない…(消え入り)
2000年アタマくらいに作られた、あんま売れなかったラブコメ映画を偶然テレビでやってたから
「暇つぶしに見よー」
ってくらいのユルい展開だった気がする…。
つまり、それくらいの心構え(の低さ)で観ないといけなかったというか…
・ヒュー・グラントの「全米屈指の敏腕」弁護士って設定、いる?
・"人もうらやむセレブカップル"って描写がほとんどナイ。
・ヒュー・グラントのジョークが、もはやキレの悪いオヤジギャグにしか聞こえない…
・「殺されたクライアントが実は武器商人だった」って設定、いる?
・殺し屋が、夫妻の居所を探り出す手際はいいくせに、弱い。
・秘書二人組の描き方がイマイチ
・そもそもサラ・ジェシカ・パーカーのキャラクターがまじめすぎてハジけ足りない!?
などなど、ツッコミどころ満載。
二人の人気俳優の共演で期待を煽っておいて、この出来とは……
ううむ、残念。

としか言いようが…

「噂のモーガン夫妻」
(DID YOU HEAR ABOUT THE MORGANS?)
2009年 アメリカ 103分
鑑賞:2010/3/17 TOHOシネマズ 錦糸町
2010年 13本目/目標120本
【トップ画像更新】 映画「アリス・イン・ワンダーランド」
2010/03/21(Sun) 23:14:34 |
CATEGORY:更新しましたよ
|
COMMENT:0
|
TB:0
ブログのトップ画像更新しました
4月の一番気になる映画は、やっぱコレでしょ
ティム・バートン監督最新作
「アリス・イン・ワンダーランド」
ヒマだから
(やんなきゃいけないことはいっぱいあるんだけども…)
もう1バージョン作ったの。
こっちがボツバージョン↓
カップのアリスの画像がスキなの。
2月くらいからずっと私のパソの壁紙にしている。
4/17公開!!
せっかくだから劇場で3Dで観ましょ
ワンダーランドに行ってきました
→→レビューはこちら

4月の一番気になる映画は、やっぱコレでしょ

ティム・バートン監督最新作
「アリス・イン・ワンダーランド」

ヒマだから
(やんなきゃいけないことはいっぱいあるんだけども…)
もう1バージョン作ったの。
こっちがボツバージョン↓
カップのアリスの画像がスキなの。
2月くらいからずっと私のパソの壁紙にしている。
4/17公開!!
せっかくだから劇場で3Dで観ましょ

☆ ★ ☆ ★ ☆
ワンダーランドに行ってきました

→→レビューはこちら
自己紹介
記事検索
カレンダー&月別で探す
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
|
更新 NEW↓↓
-
2012/10/08
ブログお引っ越ししました -
2012/01/01
2012年 新年のごあいさつ -
2011/12/18
「エリザベス:ゴールデン・エイジ」★★★☆ 英国初の女王の伝記ドラマ第2弾! -
2011/12/05
「親切なクムジャさん」★★★★☆ 韓国の映画ってスゴイ… -
2011/12/05
神秘的すぎる…。ケイト・ブランシェット @ 麗しの女優紹介
カテゴリー
- ご報告・ご紹介・ごあいさつ (31)
- 更新しましたよ (22)
- ごあいさつ (7)
- 紹介 (1)
- 映画レビュー (195)
- ★殿堂★…死ぬ前に必ず観るべし。 (2)
- ★★★★★…今年のno.1か!?! (12)
- ★★★★☆…自信を持っておススメ(>▽<)b (19)
- ★★★★…かなりイケテル♪ (46)
- ★★★☆…なかなかの出来 (49)
- ★★★…見所はアリ (20)
- ★★☆…そこそこ。 (15)
- ★★…ギリギリセーフ (7)
- ★☆…観る必要なし (4)
- ★…もっと根性入れんかい(`Д′#) (2)
- ☆(0.5)…観たことを激しく後悔 orz (0)
- 【レビューを探す】あいうえお順 (1)
- 【レビューを探す】ポスター (4)
- 早く見たい!新作映画 (15)
- 映画雑談 (21)
- この俳優さんが出てると気になる (0)
- 麗しの女優紹介 (9)
- アワード関連(アカデミー賞など) (8)
- 海外ドラマ (13)
- 本 (9)
- 小説 (5)
- マンガ (3)
- 展覧会 (2)
- 鑑賞 その他 (6)
- 音楽 (3)
- ミュージカル (1)
- お笑い (1)
- お絵かき (34)
- イラスト、ラクガキ (28)
- デッサン、クロッキー (6)
- ごちそうさまでした(食べ物レビュー) (7)
- [食べ物] 茅場町 (2)
- [食べ物] 渋谷・表参道 (2)
- [食べ物] 千駄ヶ谷 (1)
- [食べ物] 六本木 (0)
- 日々の雑記 (48)
- お仕事 (5)
- ネット (2)
- 健康を顧みる (6)
- お出かけ (11)
- リンク集 (2)
映画レビュー↓↓
コメント
トラックバック
ケータイはこちらから!
